アヒルと鴨のコインロッカー (ミステリ・フロンティア)
読み終わるのに随分かかってしまった。単行本は持ち歩かないし、章が細かく分かれているので、途中で放置しやすいせいだと思う。帯のこのミス2位というコピーで期待してしまって、その先入観で損してる。しかも、文章は句読点の好みがあまり合わなかった。残念。でもほどよくおもしろかったし、終り方が変にリアルでよかった。

邪魅の雫 (講談社ノベルス)
やはりいい。おっさんとかが、ものすごくいい。超能力探偵とか陰陽師なんて、ラノベチックになりそうなのに、普通の人のものすごい存在感とそのやるせなさ、それに対する眼差しが枠におさまらない。はみでてる。強いて言うなら、女性人格のパターンがシリーズ通しても幾分(でもそれ時代背景を鑑みてとか、理由があってわざとしてるのかw)類型的だなと思うことがあるくらい。広さを指向するカタチに感動した。
読了後しばらく経ったから見当違いのこと書いてるかもしれないけど、多分こんな感じ。京極小説は脳味噌に残って、無意識に世界をそんな風に見ようとするようになっておもしろい。一番変な気分にさせられたのは函。私の本棚から持っていて読んでいた伯母や母もそう言ってたお。

眠れる女王―エレニア記〈1〉 (ハヤカワ文庫FT)
続き物。ベルガリアードの方がキャッチーなのかな。ちょっとハードボイルド風味。